25/2/28
2月も今日で終わりだね。暖かだけど雲が多いし狐の嫁入りもあったよ。
今日はDORAおばさんは家の用事に振り回されていました。
DORAおばさん、本格的な花粉症スタート。ティシュの山ができています。
25/2/27
今日も良い天気でぽかぽかです。
玄関の猫トイレの砂が少なくなったのでDORAおばさんが取り替えてくれました。変えたては猫的には変な臭いがして嫌なんだけどね。
今日はDORAおばさん、昨日の午後届いた自分の洗濯物の大洗濯。その後で鍼の先生へ行きました。
ファイル転送について、ホームページの大家さんに聞き合せたところ、「ちゃんと入っていて見えますよ」との事。何でこちらからは上手くいかないんだろうね…。
25/2/26
今日は良く晴れて暖かです。
DORAおばさんは大洗濯。自分の洗濯物は宅配さんがまだ届けてくれないので、TANUKIおじさんが溜めていた洗濯物が中心。
出かけていた間のお金の計算やメールの確認、宅配さん待ちなどで、慌ただしかったDORAおばさんです。
今回のお年忌は思い出から書こうと思い立ったDORAおばさんは古いアルバムもひっくり返しています。とりあえず特集で『岡山2025』スタート。
25/2/25
TANUKIおじさんのぼんやりでぼく達のお水が空だよ。夜帰ってきたDORAおばさんに呆れられました。ご飯はちゃんともらったけどね。
でも今日もプラゴミのゴミ出しはちゃんとしたよ。
DORAおばさんは夕方ぼく達のお夕飯が終わる頃に帰ってきました。
日比で叔母さんや従弟達にしゃべり倒されてきたのに、帰って来てまたTANUKIおじさんにもしゃべり倒されたってぼやいています。
岡山行きの細かい報告は明日以降だって。
25/2/24
DORAおばさんは留守です。今日は日比の叔父さんの5年祭の予定です。
TANUKIおじさんはDORAおばさんが留守なのでゴミ出しをしました。
25/2/23
焼津は晴れです。DORAおばさんは和賀家のお祖母さんの50年祭と連島の叔父さんの5年祭、日比の叔父さんの5年祭のお参りで朝早くから岡山へ出かけました。
25/2/22
今日は晴れました。北陸、特に能登で大雪らしいけどね。地震・大雨の次は大雪なんて、大変だなぁと思いながらお見舞いの気持ちを伝えるしかできないけどね。
DORAおばさんは昨日ホームページの転送システムと大格闘をしたんだけど、結果、送り先のファイルを壊しちゃったみたい。どうするのかは一段落してから考えるって。
そんな分で、前の転送システムに戻してみる事にしました。来月一杯くらいまで大丈夫のはずなんだけどな。
さて、土曜日なのでJリーグの試合。清水はホーム開幕戦。相手が新潟なのでどちらもシンボルカラーがオレンジ!初めの方で新潟の選手にレッドカードが出て10人になったけど、かなり押し込まれていました。でも2‐0で勝ったけどね。J2の磐田は鳥栖に1‐0で勝ち、前のシーズンの最後に勝てなかったけどリベンジしました。
かなり色々やって、とりあえずホームページの更新は出来ました。ただし3/31までに何とかしないと無くなるけどね。このページはやはり壊れていたようで、作り直したらちょっと間抜けな間になっているけど、きっとそのままだろうな…。
25/2/21
何となく曇り、夕方近くに晴れてきたけどね。
DORAおばさんは今日は朝からファイル転送と大格闘。色々やっているけどまだ送り込めません。途中で止まってしまうんだよね。リンクがおかしかったり、文字化けしていたり、ファイルがバラバラに上がったり、かえって混乱しています。このページもエクスプローラーに保存されているのは文字化けしていたし…。
いい加減疲れたDORAおばさんはお夕飯に手間のかかる天ぷらを揚げました。
25/2/20
朝はすごく寒かったけど晴れて風のない時は暖かでした。でも、すごい西風なんだよね。DORAおばさんが「富士山は風に吹き飛ばされてあまり雪が無い…」と言ってました。南アルプスの山は真っ白だって。
そのDORAおばさんは鍼の先生。歯とパソコンのおかげで肩コリコリだって。
帰りに地域交流センターへ寄って今年度のはだかっ子の会の出席者数を確認してきました。
そのまたついでに県営吉田公園まで花の写真を撮りに行きました。もっとクリスマスローズが咲いていると思ったけど、あまり無かったって。アルバムを冬から早春まで伸ばして写真を入れています。
昨日も色々やってホームページのアップはしているらしいけど、ページが出てこないので、今日は1度撤収して入れ直す予定です。
25/2/19
風がきつくて冷たいけどしっかり晴れています。朝は寒かったけど、昼間はずいぶん暖かくなったよ。
DORAおばさんは歯医者。新しく塞いでもらった困ったちゃんの奥歯は今は痛くないって。奥で横倒しになっている親知らずが時々悪さをするんだって。もちろん待ち時間に体操教室にも行きました。
帰って来てから昨日HPをアップできなかった原因を探してあっちこちをチェック。結局分からなくて今日もそのまま試してみるつもりです。
25/2/18
まあまあの晴れ、風がきつくて冷たいです。
DORAおばさんは午前中から買い物。午後は連島に自分で持って行くのは重いお供えを送りました。雪で何が起こるか分からないから早めにね。
昨夜、DORAおばさんは懸案の新しいFTP設定(ホームページをアップするシステム)をしました。送り出した先(サイト)はURLの変更なども無くそのままで、あちらこちらのリンクの変更などはしなくて済み、DORAおばさんはホッとしました。ところが、今日更新をしようとしたらできませんでした。またマニュアルチェックかな…。
25/2/17
今日はまあまあの晴れ、時々雪雲が通って曇るけど、降りそうもありません。DORAおばさんはお布団も干しました。
はなが食べすぎて夜中にDORAおばさんのお布団で吐いたので、「シーツ洗ったばかりなのに…」と言いながらまた洗いました。風がきついからすぐ乾くけどね。
ゴミステーションのゴミがなかなかちゃんと片付かないので、組長さんが「これ付けて良い?」とカメラをゴミのかごの側に取り付けました。
DORAおばさんは岡山へ行くのに「お土産どうしようかな」と言いながらお夕飯の買い物に行きました。帰ってから体操教室にも行ったよ。
『俳句でおしゃべり』の選句ページを更新しました。
25/2/16
夜の内に雨が降ったらしいけど、DORAおばさんが起きた頃には止んでました。1日曇り。
DORAおばさんはお掃除をしたり、ゴミ出しのポスターを作ったり忙しくしています。
サッカーJリーグ、今日はJ1に戻った清水の初戦。国立だし相手は東京ベルディだし普通にテレビでやるかと思ったのに放送無し。1‐0で清水が勝ったから良いけどさ。J3の沼津は鳥取に3‐0で快勝しました。
25/2/15
曇っています。DORAおばさんはお昼頃から歯医者さん。まだ腫れが残っているので仮の修理だけでお薬追加だって。
サッカーJリーグの今シーズンが始まりました。磐田は水戸に3‐2でかろうじて勝ち、藤枝は徳島に0‐2で負け。
テレビではラグビー。静岡がトヨタに33-23で勝ちました。歯医者さんで時間がかかってDORAおばさんは後半しか見られなかったけどね。
25/2/14
今日も晴れ、昨日ほどでないけど暖かです。
昨日の暖かさで鼻がグツグツいいだしたDORAおばさんは皮膚科へアレルギー鼻炎の薬をもらいに行きました。皮膚科・アレルギー科でもあるし、耳鼻科ほど待たないで済むからだって。出て来る薬も同じだしね。
DORAおばさん、午後はようやく美容院で頭をきれいにしてきました。皮膚科では首のかゆみはもう大丈夫って言われたけど、美容院で「ひどくカサカサだね」って言われたって。美容師さんもアレルギー体質なので感覚は合うらしいよ。
帰って来てから体操教室にも行ったDORAおばさん、そして、夜はマーミにバレンタインチョコを渡しにお散歩で行きました。
25/2/13
今日は晴れて暖かです。関東はすごい風だったらしいけど、こっちはそんなでもありません。
DORAおばさんは鍼の先生へ。でもその前に、けやきの会の会長さんに返しそびれたUSBメモリーを返しに行き、地域交流センターへはだかっ子の2月の写真を届けに行きました。
鍼の先生では歯痛のストーリーを話して首から背中をたっぷりほぐしてもらいました。
帰りに藤枝の郷土博物館へ寄って大江戸の暮らしと町並み展を見てきたんだって。主なものは檜細工師の故・見浦宏さんの作品なんだって。それとは別にドールハウス作家の小幡耕一さんの耕書堂(蔦谷重三郎の店)が呼び物になっていたって。
同じ会場で、動物写真家の原田純夫さんの写真展もやっていて、プロフィールを見たら農大の後輩にあたるらしいよ。藤枝出身だそうだけどアメリカ在住らしく、DORAおばさんは知りませんでした。
やる事が一段落したかなと思っていたDORAおばさん、夕方はだかっ子の会の会長さんから「年間報告を3/1に下さい」と言われて慌てていました。
25/2/12
晴れて風もなく穏やかです。
今日は資源ごみを出しに行くためにDORAおばさん達は早起き。最近は猫缶じゃなくてパウチだから資源ごみに出すゴミの量は減りました。
その後、朝の内にけやきの会の会計さんが来てくれて、DORAおばさんは無事に引き継ぎ。
今日は12時に歯医者さんの予約を入れたDORAおばさん、早お昼を食べて体操教室に寄ってから歯医者さんに行きました。それでもいつもと同じ位に終わったらしいよ。12時の予約は、大工事なのでその後お昼を食べそこないそうだからだって。だけど、その前にやってもらった所が中で膿んでいて、またまた大工事。ここは前にも治した後で痛くなった所らしいよ。
DORAおばさんが帰ってきた頃から曇って夕方から雨が降り出しました。今夜はお天気が荒れるらしいよ。帰ってきたDORAおばさんもグッタリでした。
25/2/11
今日も風が無く晴れていていい天気でした。
DORAおばさんは朝からバタバタと大荷物を持って、けやきの会に出かけていきました。帰って来るのも結構遅かったよ。それからお昼ご飯。そして会計代理で預かってきたお金の処理。
午後にはカンマ氏がやって来て庭で日向ぼっこをしながらTANUKIおじさんとおしゃべりをしていきました。
25/2/10
今日も晴れて風も無いから割と暖かいです。テレビで見ると日本中が冷凍庫の中みたいなんだけどね。
DORAおばさんは大忙し。まずルナを予防注射に連れて行きました。ついに予防注射代も上がったけど、「3匹で来てくれるから」とちょっとだけ値引きしてもらったんだって。ルナはまた歯が悪くなっていて「抜いた方が良いかも」って言われたけど、DORAおばさん「私の歯の治療だけで精一杯」と言ったらしいよ。だけどお医者さんに行った方が早く治ると思うよ。
そして、先週持って行ってもらえなかったゴミがまたゴミステーションに置き去りにされたので、ついに注意喚起のポスターを張り出し。おじいちゃんが居た頃はしょっちゅう作っていたけど、最近は年末年始のゴミ収集予定位しか作らないのにね。
その後は『和賀家の通信』の編集と印刷、今日は発送まで一気に行きました。そして、今月のはだかっ子の会の写真の編集。
夕方にはけやきの会の会計さんと明日のけやきの会の受付の引継ぎ。会計さんが用事でお出かけするので欠席なんだって。
25/2/9
晴れて今日は風も無いです。猫のとっては日当たりの良い縁側でゴロゴロするのに良い日です。皆それぞれお気に入りがあるんだけど、とら丸は皆に取られてばかり。あんた1番良い所に居るんだから…。
TANUKIおじさんは午前中、陸上の用事。港マラソンの看板出しだって。
DORAおばさんは家の中の掃除をしたり、はだかっ子の会の写真を整理したり。
25/2/8
日本中大雪らしいけどここは晴れています。空気は冷たいけどね。
DORAおばさんは午前中はだかっ子の会。「先月どうしたの?」からしばらくコロナの話で花が咲きました。
午後はテレビでサッカーのスーパー杯。J1の優勝チームと天皇杯の優勝チームが戦うはずだけど昨シーズンはどっちも神戸が優勝したからJリーグ2位の広島との対戦。結局広島が2‐0で勝ちました。
25/2/7
晴れているけどすごく空気が冷たいです。
DORAおばさんは「忙しいのに…」と言いながら歯医者さん。先ずその待ち時間に体操教室に行って、けやきの会のお使いでお誕生日プレゼントの花を見つくろって自宅へ運びました。歯医者では治療予定と違う所の歯が今朝ボロッと欠けて大工事になったんだけどね。そのままお昼を食べに行ってあちこちで買い物。
TANUKIおじさんもメガネ屋さんに作ったメガネを取りに行きました。そしてTANUKIおじさんも色々買い物。
25/2/6
すごく寒いけど良い天気になりました。DORAおばさんは今日もお布団を干したけど…。
玄関の猫トイレの砂が汚れたので替えてもらいました。朝は外水道のホースの水が凍っていて、トイレが洗えなかったって。
今日はDORAおばさんが鍼の先生へ行くのにTANUKIおじさんも付いて行きました。買い物がしたいんだって。お昼を食べてDORAおばさんの用事や買い物にも付き合って帰ってきました。だけどDORAおばさんは「服とかも見たかったんだけど…」だって。
カリカリの新しい袋を開けてもらったので、今日は皆たくさん食べました。寒い間は大袋で買うので、途中で気が抜けちゃうし飽きちゃうんだよね…。
25/2/5
寒いです。晴れていても時々お日様の下を雪雲が通ります。お布団を干してみたけど「温まらない」だって。でも風が強いので洗濯物は良く乾きました。
DORAおばさんはお昼前後に昨日受けそびれた日比の叔母さんの電話待ちと、ダスキンさん待ちになるので、午前中に買い物に行きました。相変わらずスーパーのお米が少ないらしいよ。とりあえず売っているものを買ってくるので今度は新潟のお米だって。
一昨日ホームページのアップができなかったけど昨夜は出来ました。何があったのかよく分からないけどね。
25/2/4
晴れています。DORAおばさんはお布団も干しました。帯広でドカ雪とか言っているけど、こっちは風が無ければ暖かいよ。
DORAおばさんは歯医者さんと体操教室。
帰って来てから昨夜の焼津VCのブログ用の報告を書いています。音声データの音が小さくて聞き取りにくくて苦戦しているよ。
25/2/3
曇っています。もう立春だけど、これから寒くなるらしいよ。
昨日豆まきをしたのでDORAおばさんはまずお掃除。「あんた達が豆を飲み込んじゃうと危ないからね」だって。
夜は焼津VCの定例会。
『俳句でおしゃべり』の選句ページを更新しました。
昼間、ホームページのアップをしようとしたら、途中で止まってしまってなかなかできませんでした。これから出来なかったらしばらくストップします。
25/2/2
朝は雨、その後は曇りて寒かったです。もう節分、明日から春だよ。去年よりだいぶ遅いけど、庭の白梅が咲き始めました。
午後はテレビで別府大分マラソン。だんだんにふるい落とされていくサバイバルレース。優勝はケニアのビンセント・キプチュンバ選手だったけど、トップグループで青学と国学院の選手が2人ずつ良いレースをしました。青学の若林宏樹選手が2時間6分7秒で2位で入り、初マラソン日本最高、日本学生新記録を出したんだけど、これで引退、春からサラリーマンになるんだって。
そういえばネットニュースで、日体大で保健体育の教員免許を取っている元十両・千代の海が都立東京農産高で保健体育の講師をしているんだって。今日、断髪式で、夏の教員採用試験を受けるらしいよ。
今、豆まきをしていたTANUKIおじさんが「年の数ほどの豆は無いよ」って言ってたよ。
25/2/1
曇って寒いです。DORAおばさんは昨日大物の洗濯をしちゃったの大正解。
今日は神棚のお掃除をして、先月前半へたっていて1月で枯らした榊を取り替えました。暮れに取り替えた榊、たいていお彼岸頃まで持つのに…。
午後は「やる事は色々あるんだけどな」と言いながら、のんびりとおでんの仕込み。
TANUKIおじさんは「テレビがつまらん」とウロウロしていました。
25/1/31
気温は低いらしいけど、晴れて風もあまりないので暖かです。
けやきの会の班長さんから2月の打ち合わせ電話。DORAおばさんは相変わらず、お誕生日プレゼントの花を探しに行くことになりました。
DORAおばさんは歯医者さん。もちろん待ち時間が長いので体操教室にも行きました。もっとも今月は色々あって体操に行ったのは歯医者の日だけだったけどね。
豊昇龍がいよいよ横綱になって明治神宮で土俵入り。叔父さんの朝青龍も見に来ていたね。
25/1/30
晴れたけど風が冷たいです。
DORAおばさんは鍼の先生へ。帰りは買い物をしてさっさと帰ってきたみたい。
TANUKIおじさんもお昼を食べてお出かけ。メガネ屋さんへ行って、床屋さんへ行って買い物をして帰ってきました。
この頃、飛行機の事故が多いね。この前、韓国では離陸前の飛行機が火事。今日はアメリカで旅客機と軍のヘリコプターが衝突したんだって。
そういえば埼玉で起きた道路陥没事故、もう3日も経つのにまだ落ちたトラックの運転手さんを助け出せていません。周りの道路がパリパリ折れて落ちていく、大きい下水管が壊れて、まわりの土を吸い込んで空洞ができたのがそもそもらしいよ。
25/1/29
まあまあの晴れだけど寒いです。DORAおばさんはお布団を干してみたけど、湿気は無くなってもあまり暖まらなかったみたい。
午前中にDORAおばさんは皮膚科へお薬をもらいに行きました。
TANUKIおじさんは昨日張り切り過ぎて「足が痛い」だって。
夕方、シロアリ退治の会社の人が契約満了前の点検に来ました。「イモリの卵があったよ」って、写真を撮って見せてくれたよ。今のところ床下は無事なので、次は先にダメになりそうなコンロや湯沸かし器の様子を見ながらかな…。
25/1/28
明け方まで雨が降ったみたいだけど、朝から晴れました。
DORAおばさんとTANUKIおじさんはようやく法多山へ初詣。
夕方にはTANUKIおじさんが市立病院の眼科へメガネの処方箋を作ってもらいに行きました。帰って来てタイミングを計って今度はマーミの所へ法多山のお土産の厄除け団子を届けに行きました。
25/1/27
曇って寒いです。DORAおばさんは爬虫類並みに丸まって動きません。
それでも、暮れに来ていたホームページの大家さんの変更手続きをやりました。3月末までこのままでも使えるから、落ち着いた時に両方にアップしてその内に切り替えれば良いよね。
パソコンの方のXが不調。見るだけだけどアカウントは持っているのに手続きページが出ます。スマホの方は普通に出ているんだけどね。うっかりパソコンだけ切り替えるわけにもいかないから、使えなくなっても良いか…。
豊昇龍が横綱になるようです。良かったのか過分な荷物を背負わされたのかはこの後の本人の次第。頑張れ。
25/1/26
晴れて暖かい1日でした。
TANUKIおじさんは市の駅伝大会の審判、ずいぶん久しぶりに朝から出かけました。
DORAおばさんは車の給油でガソリンスタンド。前の車に比べるとタンクもだいぶ小さいからガソリン代でギョッとしないで済みました。
大相撲は今日千秋楽。翠富士は残念ながら負け越しちゃった。熱海富士と時疾風は今日は勝ったけど正代は負け…。十両の大青山も今日は勝ったけど5勝どまり。みんな仲良く負け越しちゃったね。
優勝は王鵬が金峰山に勝って、豊昇龍が琴桜に勝って、三つ巴の決定戦。そこは大関の貫録で豊昇龍かが2人に勝って優勝しました。だけどこれで横綱昇進は甘いんじゃないかな…。
25/1/25
今日は曇り。寒いです。でもこれが普通なのかな。
DORAおばさんは一休み。テレビの前でポ~としています。
大相撲は翠富士vs正代。正代は負け越しちゃったけど、後ろが寂しい翠富士が勝って良かった。熱海富士と時疾風は今日は勝ったけど負け越しているからね…。
優勝争いは金峰山が霧島を破ってまだトップ。豊昇龍と王鵬が1差で追っています。
25/1/24
今日も晴れて暖かです。
DORAおばさんは歯医者さん。待ち時間が長すぎるので体操教室にも行きました。
けやきの会の会長さんが「今月の写真ね」と持ってきてくれたので、DORAおばさんはこれを組むお仕事も。
大相撲は幕下以下の優勝が決まりました。幕下の吉井は最後の取り組みでやっと1勝。聖富士と颯富士は勝ち越し。
翠富士は1勝7敗の後5連勝。時疾風は負け越し…。金峰山が琴風を破って11勝目。その後を豊昇龍・尊富士・霧島・王鵬が10勝で追っています。
25/1/23
今日も暖かです。少し雲が多いけど晴れているよ。
DORAおばさんは鍼の先生から買い物へ。TANUKIおじさんも買い物に行きました。
大相撲は翠富士・正代そして熱海富士も今日は勝ち。トップの金峰山が豊昇龍に負けたのでトップが2敗、その後を3敗で豊昇龍・霧島・王鵬・尊富士が追っています。
25/1/22
今日は暖かで良い天気だよ。
やっと暇ができて年賀はがきの当たりをチェックしていたDORAおばさん、「1枚も無い」だって。TANUKIおじさんが1枚見つけました。
大相撲、今日は翠富士vs時疾風。小兵の2人には土俵も広いし熱戦でした。翠富士が勝ったよ。大関は豊昇龍がやっと勝ち越し。トップを走っているのは10勝1敗の平幕の金峰山。
プロ野球のイチローさんが日本人初のアメリカ野球殿堂入りしたんだって。
25/1/21
朝はまあまあ良い天気でした。暖かだしね。
午前中にDORAおばさんとTANUKIおじさんは農大の亡くなられた先輩宅へお線香をあげに、後輩に連れて行ってもらいました。最後が全くの住宅街で「連れて行ってもらって良かった」とDORAおばさん。会長さんが「近所まで来ているはずなんだけど…」って道に迷ってしまったんだって。連れて行ってくれた後輩は「午後から仕事」と忙しそうでした。
DORAおばさんは冷蔵庫空っぽで午後から買い物。
夕方前には雨が降ってきました。
大相撲は時疾風・翠富士・正代と勝ってきたのに、熱海富士は負け越し…。大関陣は今日は全勝。王鵬や霧島、尊富士も頑張っているよ。
25/1/20
朝まで雨だったらしいけど暖かな良い天気になりました。でも今日が大寒なんだって。
DORAおばさんは亡くなられた先輩宅へお悔やみに行く連絡に追われていました。実際の用事は後輩に丸投げしちゃっているんだけどね。DORAおばさんがスマホで字を打つのはカタツムリが進むのより遅いからね。
東部のOB会からは富士宮駅伝のご案内と寄付のお願い。これも『農大リンクニュース』に入れなければならないし、今日はまだ忙しそうです。
『俳句でおしゃべり』の選句ページも更新しました。
大相撲は何故か豊昇龍までカチカチになって連敗。琴桜も負けちゃうし…。翠富士は御嶽海を投げ飛ばして2勝目。正代も勝ち。熱海富士が勝てないねぇ…。
25/1/19
曇り時々雨。
DORAおばさんはここしばらく、亡くなられた先輩の写真特集を組むべく『ネコズ・ルーム』の記録をひっくり返しながら写真を探しています。だいぶ前のが多いから、昔の記録を読みながら懐かしがっていたりして、なかなか仕事が進みません。何しろ茶々達が来るよりずっと前の話からだからね。
だけど今日の午後は都道府県対抗の男子駅伝と大相撲でDORAおばさんの時間はテレビの前で過ぎていきました。
駅伝は途中から長野のブッチギリ、記録を更新して優勝しました。静岡はスタートはほぼドン尻だったけど、23位でゴールしました。
大相撲は結びで正代が豊昇龍に勝ちました。横綱候補たち、大丈夫か…。
25/1/18
曇り時々晴れくらいかな。割と暖かかったけどね。
DORAおばさんはやっと家の中のお掃除。年明けから何度か掃除機をざっとかけただけだったから、榊がカラカラになってました。
夕方からTANUKIおじさんは友達と新年会。でも昔に比べて早々と帰って来るんだよね。
25/1/17
TANUKIおじさんは午前中に眼科、DORAおばさんも午前中に歯医者に行きました。
DORAおばさんは例によって待ち時間に体操教室。「久しぶりだね」とコーチに言われてきました。
DORAおばさんが暮れに壊した歯はかなり大事で上下とも欠けたみたい。しばらく補修工事になりそうです。
大相撲はとうとう照ノ富士が引退発表。よく頑張ってくれたもの、仕方がないよね。熱海富士が取り直しも含めた大熱戦で今日は琴桜を破ったよ。豊昇龍は昨日腕を痛めなかったかと心配だったけど大丈夫そうです。王鵬が負けなしの6連勝。1度にのし上がって来なくても生きの良い若手が何人も出てきているから、安定感は無くてもしばらくお相撲は面白いよ。
25/1/16
晴れそうだったけど雲が多かったよ。
DORAおばさんは元気を出して鍼の先生へ。無くなりかけていたパウチも買ってきてくれました。TANUKIおじさんも用事を済ませに市役所へ。まだ怪しげだけど人間達も復活に向けて動き出しました。
大相撲は照ノ富士が今日から休場。大関は全敗…。もっとも豊昇龍に勝ったのが熱海富士、琴桜に勝ったのが正代だから、DORAおばさん的には良いのかな。ついでに大の里に勝ったのは王鵬、王鵬は5連勝、ようやく覚醒かな…。
ようやく今年の『2025年ねこ』の私達のアルバムを作りました。
25/1/15
朝は割と暖かでした。今日は資源ごみの日だったのでDORAおばさんは暖かでほっとしています。お正月明けは出すものも多いしね。
その後は曇って寒くなりました。気温はそんなに下がっていなかったらしいけどね。夕方前にはお日様も出ました。
DORAおばさんはお昼寝をしたらもう夕方。お相撲もテレビは点いているけど寝ているし…。TANUKIおじさんはドラマを見ているはずだけど同じようなものです。
お相撲は時疾風と正代の農大組が白星で、翠富士と熱海富士が黒星。熱海富士が腰高にぽっ立ったまま、まだ片目も開かないけど、どうしちゃったんだろうね。豊昇龍は順調に勝ち進んでいるけど、琴桜は1勝3敗と苦戦しています。
25/1/14
晴れて暖かです。
DORAおばさんは冷蔵庫が空っぽになって買い物へ。
だけど調子はいまいちでそれ以外はテレビの前でゴロゴロしています。TANUKIおじさんも「お腹が痛い」とか言って炬燵に潜っています。
25/1/13
晴れて暖かくなりました。今日が成人式なんだね。18歳で成人なのに集まるのは20歳の子達らしいけど。以前は中学校ごとだったのが変わったので、最近は晴れ着の子達も見かけません。
TANUKIおじさんはコロナの薬の飲み方を間違えて薬が残ったらしいし、DORAおばさんはまた歯が痛いし、人間達、しっかりしなさいよね。
お休みの日なので、テレビでは大学ラグビーの決勝戦に高校サッカーの決勝戦。大相撲もあるので何を見ようかDORAおばさんは悩みながらチャンネルを切り替えていました。ラグビーは早稲田vs帝京。前半は良い試合だったけど、後半は15-33と帝京が振り切ったようです。
高校サッカーは前橋育英vs流経大柏。前半に1点ずつ取ったもののそのまま膠着状態で延長戦も終わりPK戦へ。途中で放送が終わっちゃったけど、9-8でPKを勝ち越した前橋育英が優勝だって。
そんなわけで大相撲は気が付いたらDORAおばさんのご贔屓が皆負けてたというお粗末。豊昇龍はしっかりした相撲で翔猿に勝ったけどね。
将棋王将戦第1局は藤井王将が先勝したようです。
25/1/12
今日は曇り。数日間バタバタしていたDORAおばさんは今日はダウン。午後のほとんどテレビの前でウトウトしていました。
今日は午後から都道府県対抗女子駅伝。京都が早々にぶっちぎって1位。静岡は珍しくゼッケンより上の13位で帰ってきました。
大相撲も始まったよ。時疾風と翠富士は勝ったけど、正代と熱海富士は負けスタート。久しぶりの横綱照ノ富士は若隆景にバッタリ倒されました。琴桜も豊昇龍も自覚ができてきたし、そろそろ次の横綱が欲しいね。
将棋王将戦の第1局も掛川城で始まりました。藤井王将vs永瀬拓矢9段。
25/1/11
今日も良い天気です。風が無いからそんなに寒くないし…。
DORAおばさんはお布団がペタンコになってしまったので、今日は干しました。でもまだ休み休みしか動かないよ。
今日は鏡開きなので昨日ゆでた小豆に普通に水餅を焼いて入れたお汁粉を食べていました。お鏡餅は下げたけどしっかりカビのコロニーになっていたよ。
午後からカンマさんが訪ねてくれたけど、「コロナで」と言いながらDORAおばさんがしばらく玄関でおしゃべりをしていました。カンマさん家は高齢のお母さんがいるしTANUKIおじさんはまだあやしいからうつしたら大変だからね。
今日は高校サッカーの準決勝。初めてやって来た東海大相模(野球やラグビーじゃおなじみだけど)vs流経大柏は、東海大相模がかなり押していたけど、PKで取った1点を柏が守り切る凄い試合でした。もう1つの試合は東福岡vs前橋育英で1‐3で前橋育英。決勝戦は関東対決です。
25/1/10
晴れて良い天気です。日本のほとんどで大雪らしいけどね。
DORAおばさんは農大静岡OB会の会長とも連絡を取り合って亡くなられた先輩の情報を確認。暮れのギリギリに亡くなられ、年が明けてすぐ火葬場が始まったところでお葬儀となったらしいよ。今時の事なのでお供えは辞退という事で、大学との間に入ってしまった会長は苦労しているようでした。
今日はDORAおばさんは『和賀家の通信』の編集と印刷。計算違いでまだ山のように残っている年賀はがきを使います。出来上がったところに十勝から写真が届いたけど、これは2月の記事だね。
25/1/9
晴れているけど寒いです。日本各地で大雪騒ぎだものね。
一応コロナに罹って翌日から5日は過ぎたので、DORAおばさんはスーパーへ買い出しに行きました。牛乳とか私達のカリカリとか、本当はお茶も買いに行きたかったけど、お茶はお茶屋さんへ行きたいので、もう少し咳が収まってからだって。
藤枝の農大の大先輩の訃報が入りました。1世紀近いお年を考えれば仕方がないかもしれないけど、DORAおばさんショック。今時らしく家族葬でお葬儀も終わったそうです。
25/1/8
晴れているけど寒いです。昨夜微熱があったDORAおばさんは今日は少し寝坊。
それでもお正月飾りを片付けなくちゃならないし、お日様がしっかり出た頃には起きだしました。TANUKIおじさんも玄関のお飾りを外しました。
お昼過ぎにダスキンさんが来て「コロナに罹っているから屋内はまずい」とDORAおばさんは濡れ縁の所でやり取りしていました。
「寒中見舞いね」と手を付けたDORAおばさん、印刷はしたけど宛名書き前に延びています。まだ大寒まではしばらくあるから良いか。
25/1/7
朝には良いお天気になりました。
DORAおばさんはまずプラゴミ出しから。今日は珍しく後が綺麗に片付いていました。
今日はDORAおばさん、洗濯物を干して、お布団を干して、家の中に掃除機もかけました。1つやっちゃ「ああ疲れた」の繰り返しだけどね。
昨夜の焼津VC定例会は会長もDORAおばさんも体調不良でお休み。議事録メモをもう1人の副会長さんと事務局長さんが回してくれて、DORAおばさんがそのままアップする事になったようです。
高校ラグビーの決勝戦。神奈川の桐蔭学園vs大阪の東海大大阪仰星の東西対決。選手は全国から集まっているみたいだけどね。前半は押したり引いたりの良い試合だったけど、後半に桐蔭学園がぶっちぎって優勝しました。
25/1/6
お天気悪いです。でも土砂降りとかじゃなくて雨が降ったねくらい。
今日からようやくゴミの収集が始まり、今日はすごい山になっていました。明日のプラゴミもすごいんだろうな…。
DORAおばさんとTANUKIおじさんは内科へ行きました。熱の患者さんを駐車場待機にして対応しているので大変だったみたいだけど、2人とも見事にコロナ確定。TANUKIおじさんが「インフルエンザの予防注射はしたもん」って言ってたけどね。2人ともしばらく自宅待機だって。猫にはうつらないよね…。うつさないでよね。
25/1/5
今日も晴れて良い天気です。あまり風も冷たくないよ。
TOPPOさんが心配をして、パソコンにもスマホにも何度もメールを入れてくれていたよ。
今朝はDORAおばさんが起きだしました。TANUKIおじさんもつられて起きだしたけど、そのまま炬燵に潜り込みダウンました。
今朝はTANUKIおじさんがお粥。お粥ばかり繁盛して、お餅にカビが見えだしました。DORAおばさんが慌てて水餅にしたけど、結構分量があるよ。
『俳句でおしゃべり』今年最初の選句ページを作りました。
25/1/4
今日も良い天気です。DORAおばさんは熱はだいぶ下がったみたい。まだフラフラしているけど、午後にはパソコンを布団の側に持ってきました。
そしたら、夕方になってTANUKIおじさんが「頭が痛い」だって。風邪のバトンタッチ?明日、とっちかが私達のご飯を出してくれるよね。
高校サッカー、今日は静学vs東福岡。攻め込んではいたけど点が取れないままPK戦へ。2人が外して静学が負けました。静岡県の学校はPK戦弱いねぇ…。
25/1/3
今日も良い天気です。DORAおばさんは今日もダウン。頭が痛いんだって。TANUKIおじさんが風邪薬を買いに行きました。
箱根駅伝は青学が完全優勝。シード権争いもすごい戦いだったよ。
25/1/2
晴れて良い天気です。
今日はTANUKIおじさんとDORAおばさんはTANUKIおじさんの親戚1周の年始回り。箱根駅伝は農大の子は出ないし、ラジオを聴きながら出かけました。中央大が1区をぶっちぎったのに、終わってみれば青学が往路優勝だって。
その後は高校サッカー。静願vs高川学園は割と危なげなく静学が2‐0で勝ちました。
その後、DORAおばさんはお布団を敷いて潜り込んでダウン。風邪を引いたんだって。
25/1/1
明けましておめでとうございます。こちらは晴れて穏やかなお正月です。
DORAおばさんは普通の時間に起きました。TANUKIおじさんもいつも位の時間に起きたけど、朝ご飯を食べてマッサージ機に乗ってグッスリとお昼まで眠りなおしていました。
お正月はまず実業団駅伝。農大OBの選手も何人か出ていたよ。でもTANUKIおじさん達は午後から藤守へ年始に出かけちゃったから最後まで見ていないんだ。旭化成が優勝したんだって。
相変わらずの我が家ですが今年もよろしくお願い致します。